『ウェビナー報告日誌 2022「G’day Mate」編 vol.4 ― 症例検討とディスカッション ―』

 

オーストラリア人のネイティブ講師、ジャスミン先生と海外の医療現場でも通用する英語力の獲得を目指すためのウェビナー『G’ day Mate』。

 

今回は、実際に研修生の先生方が体験した症例を題材に、症例検討とディスカッションを通して英語力の強化が図られることとなりました。

 

 

 

 

セッションでは、高岡先生と蛯子先生とが発表者を勤める形となりましたが、ただでさえ簡単ではない症例検討の司会進行を全編を通して英語のみで実施するという今回の課題は、これまで以上に難易度の高いものでした。

 

実際、発表を行った両先生のみならず他の研修生方も含め、何度も言葉や表現に詰まってしまう場面も見受けられたものの、自分の持つ語彙や表現を互いに駆使して積極的に言葉を重ね、最終的にはしっかりと意思の疎通や意見の交換を図る先生方の姿に、確かな成長の感じられるようでもありました。

 

 

また、症例検討の後、それぞれディスカッションの時間も設けられた今回。

 

既に症例検討を通じて場が暖まっていた上に、ジャスミン先生の絶妙なサポートのおかげもあり、和気あいあいとした雰囲気の中でのびのびと議論が深められることとなりました。

 

 

コミュニケーションにおける「積極性」と「伝えようとする意志」の重要性を改めて認識できる──そんなセッションとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

The G’day Mate, a series of online sessions aiming at enhancing general and passable English communication skills even in medical settings, was conducted again, the other day.

 

Needless to say, the session was moderated by Ms. Millman and the registrars took on case studies and discussion, this time. Of course, only English is OK during the session and they had a crack at the task with getting the best from theirselves.

 

 

Actually, it seemed never easy for them to conduct a case study well even in Japanese. In that sense, the task of this session were more challenging for them compared to other tasks that Ms, Millman had given thus far.

 

Fortunately enough, every registrars took on it without flinching and showed us positive progress in their communication skills in English, although they had not been always fluent in the session.

 

In fact, they not only spoke English proactively but also struggled to deliver what they would like to tell throughout the session. Obviously, it seemed that they had successfully dealt with that difficult task, eventually.

 

 

Their attitudes and achievements allow us to pause to realize the importance of “positiveness” in communication with others, regardless of language itself.

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA