月例のオンライン講義『Be a Better Doctor』も、今回で早くも5回目の開催となりましたが、今月は、安田直史先生を特別ゲストにお迎えしました。 安田先生は、大阪で消化器外科医として40歳まで勤務された後、渡米 […]
もっと読む
本日、へき地で働く総合診療医のための研修ワークショップ「Rural GP Masterclass IV」が閉幕しました。 南オーストラリア州にて毎年開催されており、多彩なプログラム内容が大きな人気を博しています。 なお、 […]
先日、『Dr.コトー』の脚本家を務められた吉田紀子さんにお会いするために、夏休みの軽井沢まで足を運びました。 『北の国から』の脚本家、倉本聰さん主催の私塾「富良野塾」の第2期生でもある吉田さんとは、半年前に初めてお話する […]
皆さんは、「RTP(Regional Training Providers)」という言葉をご存知でしょうか。RTPとは、“総合診療医のための教育提供機関” のことであり、従来は大学の関与するものではありませんでした。 し […]
今回は、札幌で開催された第49回医学教育学会大会に参加し、武田裕子教授の指導を直に受けてまいりました。 武田先生は、順天堂大学大学院にて医学教育学を専攻しておられますが、ボストンとロンドン、そして日本の医学教育を熟知して […]
『九州医事新報 7月号』と『リクルートドクターズキャリア』に、「RGPJ(Rural Generalist Program Japan)」の紹介記事が掲載されました。 どちらの記事も、ゲネプロの歩みやRGPJの内容につい […]
先日、鹿児島県下甑島での39年にも及ぶ医師生活に幕を下ろされた “Dr.コトー” こと、瀬戸上健次郎先生のインタビューが、マイナビDOCTORに掲載されました。 瀬戸上先生の退任記念写真 今年3月末に、北極圏にあるノルウ […]
この度、オーストラリアのクイーンズランド州タウンズビルにあるジェームズクック大学の非常勤上級講師(Adjunct Senior Lecturer)として勤めることとなりました。 医学部長のリチャード・マレー教授、および「 […]
今回、静岡県は熱海に集い、「医療資源」と「生と死」という世界的なテーマについて、アフリカの立場と米国の立場、そしてビジネスという観点から色々とご教授いただきました。 ご参加いただいた面々は私が自身のメンターと仰ぐ方ばかり […]
順天堂大学の先輩で、福岡市救急病院協会の会長でもある秋本亮一先生が、「ゲネプロの活動を一人でも多くの人に知ってもらおう」と仰って、研究会に呼んでくださいました。 平日の夜にもかかわらず、多くの方々にお越しいただきまして本 […]