『12ヶ月間の仲間 ―Reliable Comrades in Tokunoshima Island―』

「RGPJ」第1期生として徳之島に着任した阿川先生と石飛先生のために、島の皆さんが盛大な歓迎会を開いてくださいました。 月曜日だと言うのに、宮上病院と徳之島消防から駆けつけた人の数は、なんと総勢53名! あまりの人数の多 […]

もっと読む

『RGPJの研修病院 ―Emerald Medical Clinic & Emerald Hospital―』

「RGPJ」が提供する研修先の1つである「Emerald Medical Clinic」と「Emerald Hospital」の紹介ビデオです。 映像に登場するアリソンはGP麻酔科医、ジェスはGP産科医としてそれぞれ活躍 […]

もっと読む

『英語は筋トレ ―Learning English Is Like A Muscle Training―』

先日、「RPPJ」の英語レッスンが始まりましたが、まだまだ「離島医療」に慣れない中で、研修生は時間を工面してはレッスンに励んでいます。 『英語は筋トレ』とは、京都大学アメフト部出身でライスボウルへの出場経験を持ち、今はア […]

もっと読む

Cairns helicopter

徳之島入りする前に行って来たCairnsで、搬送された患者さんを収容後、基地に戻るヘリです。 着陸し集まってくる一般の人にヘリの中やコクピットを説明していて、サービス精神が凄かったです。 1st A.Y

もっと読む

『One-to-One Lesson スタート! ―One-to-One Lesson has begun!』

「RGPJ」の個人英語レッスンが、ついに始まりました! オーストラリアで開催される学会や、そこに集まる人々との会話に能動的に参加できる英語力を目指し、個人の実力に合わせたレッスンを、毎週30分間スカイプ等を用いて行います […]

もっと読む

『ギャップを埋める作業 ―Bridging The Gap―』

2017/04/07

私の母校でもある順天堂大学の大学院にて、医学教育課程の一環として「RGPJ」の評価研究が行われることとなりました。 指導教授の武田裕子先生は、アメリカとイギリスの両国で地域医療を学び、教え、研究された実績を持つ経験豊かな […]

もっと読む

『The World’s Wildest Generalist ―世界中どこでも “戦える” 人々―』

「南極や火星までとは言わないまでも、まずは五大陸のどこでも医者として働ける実力を身に着けたい」   “World’s Widest Generalist” ――そんな人々にぴったりのネーミングが、あ […]

もっと読む

『海外という最高の修行場へ ―For RGPJ Registrars―』

ゲネプロでは、「RGPJ」の研修生に対して、数多くの海外で開催される実地研修やワークショップ、学会に参加できる仕組みを提供しています。 RGPJの研修生は、年に1回、オーストラリアで開催されるへき地医療のカンファレンス「 […]

もっと読む

『分娩にも対応できるスーパー医学生 ―“SUPER” Medical Students in Layte Island―』

マニラから飛行機で1時間半。ここレイテ島には、世界的に有名な医学部があります。 医師になるまで、10年間。まずは助産師の免許を取り、無事取得できたら次は看護師の免許。そうして全てをクリアした暁に、ようやく医学部への道が開 […]

もっと読む

『勇敢な人のための短期研修 ―A Hands-On Training for Brave Person―』

サム・グッドウィン医師が働くアリススプリングスとテナントクリークでも、「RGPJ」が提供するElective Program(短期研修)を利用することで、最大3ヶ月間の実地研修を行うことができます。 彼と彼の働く環境につ […]

もっと読む