世界家庭医療学会のニュースのRural Round-upに、Ewen McPheeの書いたエッセーが掲載されました。日本語訳も掲載されています。来日講演にサポート頂いた皆様、改めてお礼を申し上げます。
もっと読む
「おっもしろい医者がいてさ〜。そいつ虫垂炎コースとか作っちゃって。 そして気がついたら、南極プログラムってのをやってるから、驚きだよ。 1年くらいはどうですか?だって」 Antarctic Medical Practit […]
FacebookやTwitterなどのsocial mediaとGPとの関わりは、 患者さんとのコミュニケーションにも役立っているようです。 徳之島講演でスカイプで登場してくれたGerryの奥さんです。
オーストラリアのGPのバイブルだそうです。 「なんで教科書を書こうと思ったのか?」 という野暮な質問に、丁寧に答えて下さった。 きっと患者さんにも優しいんだろう。 昔、学校の先生だったらしい。 だから教えるのが上手で、教 […]
GPもへき地の糖尿病性網膜症やアボリジニの白内障による失明予防に貢献しよう! というワークショップです。 皮膚科のダーモスコープよりも歴史があり、しかも簡単に使えるし、 眼科医が来ない時も機器があるので、使わない手はない […]
Australian Black Jack! @Kangaroo island カンガルー島のブラックジャック。 救急も現場救急も、麻酔も産科も、そしてGPもする、 まさにブラックジャックです。 でも、親しみやすい人柄な […]
RACGP のへき地医グループの会合。 開業した後の研修のフォローや、勉強会参加時の代診医の派遣など、手厚いサポートがある。 いつかはへき地にと夢見て、大病院でスーパードクターを目指した若手医師が、 いざへき地に行って頭 […]
医学教育の先生方には常識なのかも知れませんが、 longitudinal integrated learning は、 学生のみならず、GP指導者やスタッフ、患者さんにもウケがいいようですね。 Urban general […]
CPR Workshop at GP15 GPの生涯教育の中に、3年に1度はCPRの訓練が義務付けられている。 講師は救命士であった。 彼はIntensive paramedicで、主にICUで働いている救命士である。 […]
GP15 が遂に幕開けです。 オーストラリア中の総合診療医が集まる国内最大規模の学会です。 いつも離島やへき地にフォーカスをあてていましたが、総合診療をやる上では外せない学会です。 やはり会員数と歴史では、ダントツです。 […]