『12年ぶりの再会 ―The Reunion after 12 Years―』

2017/07/31

今回、嬉しい機会を得て、井上信明先生と12年ぶりの再会を果たすことができました。 井上先生との出会いは、私が沖縄で救急医療を勉強し始めたばかりの頃に訪れたハワイでのことでした。 東京都立小児総合医療センターの立ち上げを終 […]

もっと読む

『「GMT」がパームアイランドに ―“GMT” Now Includes Palm Island―』

オーストラリアのクイーンズランド近海に浮かぶ小さな離島、パーム島。 かつて「戦闘地域以外で世界一危険な地域」としてギネスに登録されたこともありましたが、今では非常に壮大な自然を抱く美しい島に。 へき地医療の分野で名を馳せ […]

もっと読む

『第4回「Be A Better Doctor」―“Be A Better Doctor” Vol.4 by Dr. Lachlan McIver 』

第4回目となる『Be a Better Doctor(オーストラリア講師陣による月例オンライン講義)』のトピックスは、「Global Health(グローバルヘルス)」。 太平洋諸島の途上国における医療支援・へき地医療教 […]

もっと読む

山陰中央新報に掲載していただきました

2017/07/24

2017年7月24日付の山陰中央新報に、「親父の背中」プログラムを紹介する記事が掲載されました。 記事の見出しは、『人材確保へ独自研修導入』。   現在、深刻な医師不足に悩まされている益田地域医療センター医師会 […]

もっと読む

『様々な環境で働けるスキル ―Skills Required in Various Environments―』

都市部に離島へき地、そして途上国。 現在、要請さえ受ければいつでも、途上国へでもどこへでも駆け付けられる勤務体制の実現、およびそれを可能にする教育プログラムの開発が求められています。 もちろん、国内の離島やへき地からの要 […]

もっと読む

Rural GP Masterclass@益田市医師会 募集開始!

2017/07/21

島根県益田市医師会とゲネプロがタッグを組んだ「親父の背中」プログラムでは、益田市医師会の「オヤジ」たちの想いと熱意を隠さず飾らず、しかし謙虚に若手医師に伝承できたらと思います。その第1弾として2年前から温めていた「Rur […]

もっと読む

『祭りのあと ―after The Festival―』

昨日の夜、イーウェン先生ご夫妻も無事に帰国され、多くの方々による真摯なサポートのおかげで、成功裏に終わりを迎えられた「ザ・手技」ワークショップも、ようやく一段落。 今日は、今回のワークショップの振り返りをするとのことで、 […]

もっと読む

Dr.Ewenからの便りー「初めてづくしの週末」を日本で過ごして

「ザ・手技」ワークショップの余熱がまだ冷めぬ頃、指導医のEwen先生から振り返りの便りが届きました。 ゲネプロの立ち上げからずっと温かく見守ってくださったEwen先生ですが、第1回目のワークショップに真っ先にオーストラリ […]

もっと読む

『「ザ・手技」ワークショップ 本番開始 ―RGPJ Workshop Has Begun―』

2017/07/17

多くの方々の支えと尽力あって、ついにこの度、無事に「ザ・手技」ワークショップの開催に漕ぎ着けることができました! 総合診療医(GP)に求められる手技の集中的なスキルアップや、知識の総合的なブラッシュアップを図る2日間のワ […]

もっと読む

『「親父の背中」プログラム by 島根県益田市医師会 募集開始!』

2017/07/11

今回、新たに「親父の背中」プログラムの参加者募集を開始しました! 島根県西部に位置する益田市医師会の先生たちが立ち上がった―。深刻な医師不足を目の前に、若手医師が来てくれるような工夫をしなければならないと、新たな離島・へ […]

もっと読む