離島・へき地に医療の充実をGENEPRO

  • よくある質問
  • お問い合わせ
検索
  • HOME
  • ゲネプロとは
  • 研修プログラム
  • News & Event
    • メディア掲載
    • 活動報告
    • イベントのお知らせ
  • 各病院の募集情報
    • 研修プログラム(2023年度)
    • 2年研修(長崎大学)
  • 研修の日々&連載
    • 研修医のウェビナー報告
    • 先輩の研修生は今
    • 気になる凄腕医師
    • 離島・へき地医療の深掘り
  • Registrars
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「Closing Webinar」編 ― 第6期、卒業 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「GP Road Map」編 vol.4 ― ジェネラリストのための症例検討 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「G’day Mate」編 vol.4 ― 倫理的問題 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「Rural Skills」編 vol.4 ― 泌尿器科 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「Rural Skills」編 vol.3 ― 精神科 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「GP Road Map」編 vol.3 ― ジェネラリストのための緩和ケア ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「G’day Mate」編 vol.4 ― 症例検討とディスカッション ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「Rural Skills」編 vol.2 ― 小児科 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「Rural Skills」編 vol.1 ― 耳鼻科 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「Registrar's Lecture」編 vol.3 ― プライマリケア ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「G’day Mate」編 vol.3 ― 予防と健康増進 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「Registrar's Lecture」編 vol.2 ― プライマリケア ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「GP Road Map」編 vol.2 ― 慢性疾患と慢性の病いの管理 ―』
    • 『RGPJワークショップ 2022 夏』、無事に閉幕いたしました
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「Registrar's Lecture」編 vol.1 ― 呼吸器科と地域医療 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「G’day Mate」編 vol.2 ― 症例共有ディスカッション ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「Special Lecture」編 vol.1 ― 親父のウェビナー(整形外科)―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「GP Road Map」編 vol.1 ― 検査の適正活用 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「G’day Mate」編 vol.1 ― 自己紹介 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「GP Road Map」編 vol.1 ― 外来診療を乗り切るためのコツ ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2022「Opening Webinar」編 』―「第6期生」の出航―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「Closing Webinar」編 』―「第5期生」の卒業―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「Registrar's Lecture」編 vol.5 ― 症例検討 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「G’day Mate」編 vol.5 ― 倫理的な問題について ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「Rural Skills」編 vol.5 ― 総復習 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「Rural Skills」編 vol.4 ― 整形外科 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「GP Road Map」編 vol.4 ― プライマリーケア症例検討 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「Rural Skills」編 vol.3 ― 産婦人科 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「GP Road Map」編 vol.3 ― ジェネラリストのための高齢者ケア ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「Registrar's Lecture」編 vol.3 ― 症例検討と運動器エコー ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「G’day Mate」編 vol.3 ― PLISSITに基づくカウンセリング ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「GP Road Map」編 vol.2 ― 予防医療と健康増進 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「G’day Mate」編 vol.2 ― 機会を生かした健康増進 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「Rural Skills」編 vol.2 ― 小児科 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「G’day Mate」編 vol.1 ― 診察の型|Consultation Model ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「GP Road Map」編 vol.1 ― 検査の適正活用 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「Rural Skills」編 vol.1 ― 離島における診療範囲 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2021「Opening Webinar」編 ―「第5期生」の旅立ち ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「Closing Webinar」編 ―「第4期生」の卒業 ―』
    • ワークショップ 2021 冬の陣 ーOnline Workshop 2021 Winterー
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「G’day Mate」編 vol.5 ― Ethical Problem ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「Rural Skills」編 vol.5 ― 救急のマル秘小ワザ!? ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「GP Road Map」編 vol.4 ― プライマリーケア症例検討 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「G'day Mate」編 vol.4 ― 患者のヘルスプロモーション ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「Rural Skills」編 vol.4 ― 耳鼻科の手技 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「Registrar's Lecture」編 vol.3 ― ケロイド・褥瘡・陥入爪 ―』
    • 5期生は定員に達しました
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「G'day Mate」編 vol.3 ― 日本とオーストラリア ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「Rural Skills」編 vol.3 ― RGPJ的 手技時の鎮静 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「Registrar's Lecture」編 vol.2 ― 情報整理と情報収集 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「G'day Mate」編 vol.2 ― 喘息の診察 ―』
    • 『バーチャル・ワークショップ 2020 夏の陣 ― Online Workshop 2020 Summer ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「Rural Skills」編 vol.2 ― 整形外科と腰痛 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「GP Road Map」編 vol.2 ― 診断における不確実性の管理 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「Registrar's Lecture」編 vol.1 ― 結核の診断と治療 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「G'day Mate」編 vol.1 ― 臨床推論チャレンジ ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「Rural Skills」編 vol.1 ― 日常診療と皮膚科疾患 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「GP Road Map」編 vol.1 ―総合診療における実践的な診察―』
    • 『ブログ、はじめました ― 研修生・卒業生ブログのご紹介 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌「GP Road Map」編 vol.3 ―実践的なカウンセリングスキル―』
    • 『第四期生、ついに始動 ―The Orientation for the 4th RGPJ registrars―』
    • 『ウェビナー報告日誌「Case Based Discussion」編 vol.3 ―診る側から「診られる側に立つ」ということ―』
    • 『ウェビナー報告日誌「G'day Mate」編 vol.2 ―医者と患者にとっての「正解」―』
    • 『RGPJワークショップ 2019 冬の陣 ―RGPJ Workshop 2019 Winter ―』
    • 『ウェビナー報告日誌「Case Based Discussion」編 vol.2 ―皮膚科 編―』
    • 【連載】「あの医師」探訪記 vol.6 ―湊 しおり先生―
    • 『クリニカル・ビジット 2019 上五島編 ―Clinical Visit 2019 at Kamigoto―』
    • 『ウェビナー報告日誌「Specialist Lecture」編 vol.2 ―「耳鼻科の手技」―』
    • 『ウェビナー報告日誌「GP Road Map」編 vol.2 ―予防医療とヘルスプロモーション ―』
    • 『ウェビナー報告日誌「G'day Mate」編 vol.1 ―「腰痛」と「背部痛」を診る―』
    • 『ウェビナー報告日誌「Specialist Lecture」編 vol.1 ―「眼科の手技」―』
    • 【連載】「あの医師」探訪記 vol.5 ―青木 信也先生―
    • 『ウェビナー報告日誌「Case Based Discussion」編 vol.1 ―Case Based Discussion: Orthopedics ―』
    • 『ウェビナー報告日誌「GP Road Map」編 vol.1 ―GP Road Map: Chronic Disease Management ―』
    • 『『親父の背中プログラム』ワークショップ 2019 ―Daddy's Back Workshop 2019 at Masuda―』
    • 『クリニカル・ビジット 2019 益田編 ―Clinical Visit 2019 at Masuda―』
    • 『RGPJワークショップ 2019 夏の陣 ―RGPJ Workshop 2019 Summer ―』
    • 『クリニカル・ビジット 2019 大井田編 ―Clinical Visit 2019 at Ooida―』
    • 『クリニカル・ビジット 2019 千葉県編 ―Clinical Visit 2019 at Chiba― 』
    • 『RGPJワークショップ 2018 冬の陣、恙なく終幕 ―RGPJ Workshop Winter 2018―』
    • 『第三期生、出航 ―The 3rd RGPJ Registrars Have Launched―』
    • 【連載】「あの医師」探訪記 vol.4 ―石川 大平先生―
    • 【連載】「あの医師」探訪記 vol.3 ―上垣内 隆文先生―
    • 【連載】「あの医師」探訪記 vol.2 ―岸川 孝之先生―
    • 『RGPJワークショップ夏~セルフケア&特別レクチャー編~』
    • 『RGPJワークショップ夏~脳外科&循環器科編~』
    • 【連載】「あの医師」探訪記 vol.1 ―中田 由紀子先生―
    • 『はじめての振り返り ―The First Review with The 2nd Registrars―』
    • 『第2回手技強化ワークショップ、無事終了 ―The 2nd Workshop for Procedure Enhancement―』
    • 『第2期生、無事出航! ―The Orientation Has Successfully Ended―』
    • 『RGPJ 第2期生の出航に向けて ―for the 2nd RGPJ Registrars―』
    • 『RGPJ第1期生、RVTSデビュー ―RGPJ Registrars Has Debuted at RVTS』
    • 『へき地医療に必要なマネジメントスキル ―Management Skills for Rural Remote Medicine―』
    • 『RVTSが生まれた理由 ―The Raison D'etre of RVTS― 』
    • 『第4回「Be A Better Doctor」―“Be A Better Doctor” Vol.4 by Dr. Lachlan McIver 』
    • 『「ザ・手技」ワークショップ 本番開始 ―RGPJ Workshop Has Begun―』
    • 『RGPJワークショップまで、あと1週間』
    • 上五島より愛をこめて ―from Kamigoto Island with Love―
    • 『Resilience in Rural Medicine ―地域医療における適応力とは―』
    • 『へき地専門医の果たすべき役割 ―The Role Rural Generalists Should Play―』
    • 『南オーストラリアから ―Be A Better Doctor―』
    • 『ど田舎からのお話 ―Stories from the Sticks―』
    • 『4名の航海、スタート ―Voyage for a Good Rural Specialits―』
    • 世界の舞台にて
    • コーヒードクターズに掲載されました ―『小児科専門医が透析回診をする理由』―
    • 『12ヶ月間の仲間 ―Reliable Comrades in Tokunoshima Island―』
    • 徳之島の休日 Shiman Holiday@宮上病院
    • クリニカル・ビジット・レポート@島田総合病院
    • よろしく、徳之島ーRGPJ 1週目@宮上病院
    • 『RGPJの研修病院 ―Emerald Medical Clinic & Emerald Hospital―』
    • 徳之島奮闘記(2週目)@宮上病院
    • 『英語は筋トレ ―Learning English Is Like A Muscle Training―』
    • Cairns helicopter
    • 『One-to-One Lesson スタート! ―One-to-One Lesson has begun!』
    • 『ゲネプロ第1期生、出航 ―The First RGPJ Registrars Unanchored―』
    • 『忍耐力 から 柔軟性 へ ―from Resilience to Flexibility―』
  • 会社概要
  • サイトマップ
© 2014- genepro
▲