長年にわたってオーストラリアのへき地で活躍されてきたベテランGPであり、現在は後進の育成に全力を注がれているロナルド・マッコイ先生から、「総合診療」の真髄について学びます。
第3期(2019年4月~2020年3月)
▷ 第2回
『 Managing diagnostic uncertainty in general practice 』/『 総合診療における診断の不確実性の管理 』
関連記事
▷ 第3回
『 Rational use of testing 』/『 検査の合理的な実施 』
関連記事
▷ 第4回
『 Managing chronic disease 』/『 慢性疾患の管理 』
関連記事
▷ 第5回
『 Chronic disease management example: asthma 』/『 慢性疾患管理の例:喘息 』
関連記事
『 ウェビナー報告日誌「GP Road Map」編 vol.1 ― GP Road Map: Chronic Disease Management ― 』
▷ 第6回
『 Preventive medicine and health promotion 』/『 予防医療とヘルスプロモーション 』
関連記事
『 ウェビナー報告日誌「GP Road Map」編 vol.2 ― 予防医療とヘルスプロモーション ― 』
▷ 第7回
『 Older people's health 』/『 高齢者の健康 』
関連記事
▷ 第8回
『 Young people's health 』/『 若者の健康 』
関連記事
▷ 第9回
『 Palliative care 』/『 緩和ケア 』
関連記事
▷ 第10回
『 Practical Counselling skills for the busy doctor 』/『 忙しい医師のための実践的なカウンセリングスキル 』
関連記事
『 ウェビナー報告日誌「GP Road Map」編 vol.3 ― 実践的なカウンセリングスキル ― 』
▷ 第11回
『 Undifferentiated illnesses: the unknown diagnosis 』/『 鑑別できない疾病:診断不明 』
関連記事
第2期(2018年4月~2019年3月)
▷ 第2回
『 Managing diagnostic uncertainty in general practice 』/『 総合診療における診断の不確実性の管理 』
関連記事
- Facebookアーカイブ #2(2018.05.21)
▷ 第5回
『 Chronic disease management in Practice: asthma 』/『 慢性疾患管理の実例:喘息 』
関連記事
- Facebookアーカイブ #5(2018.08.29)
▷ 第6回
『 Preventive medicine and health promotion 』/『 予防医療とヘルスプロモーション 』
関連記事
- Facebookアーカイブ #6(2018.09.20)
▷ 第7回
『 Older people's health 』/『 高齢者の健康 』
関連記事
▷ 第10回
『 Practical Counselling skills for the busy doctor 』/『 忙しい医師のための実践的なカウンセリングスキル 』
関連記事
毎回、様々な分野から経験豊富な専門医の先生を講師に招き、「離島やへき地で闘える医師」に求められる実践的な手技や知識について教えていただきます。
第3期(2019年4月~2020年3月)/ ※旧『Specialist Lecture』
▷ 第2回
『 産婦人科 』
講師
山口 純子 先生(産婦人科)
関連記事
▷ 第3回
『 整形外科 』
講師
一宮 邦訓 先生(上五島病院)
関連記事
▷ 第4回
『 泌尿器科 』
講師
齋藤 駿河 先生(亀田総合病院 / ゲネプロ第2期生)
関連記事
▷ 第5回
『 口腔外科 』
講師
松尾 和樹 先生(対馬やまねこ歯科)
関連記事
▷ 第7回
『 耳鼻科 』
講師
飯塚 崇 先生(高野台いいづか耳鼻咽喉科 院長)
山口 卓哉 先生(ゲネプロ指導医)
関連記事
『ウェビナー報告日誌「Specialist Lecture」編 vol.2 ―「耳鼻科の手技」―』
▷ 第8回
『 鎮静(麻酔科) 』
講師
山口 卓哉 先生(ゲネプロ指導医)
関連記事
▷ 第9回
『 救急科 』
講師
田中 公章 先生(大井田病院 院長)
関連記事
▷ 第10回
『 レジストラによる症例発表 』
講師
大野 史郎 先生(ゲネプロ第3期生)
牛塲 彩 先生(ゲネプロ第3期生)
米原 正樹 先生(ゲネプロ第3期生)
関連記事
第2期(2018年4月~2019年3月)/ ※旧『Specialist Lecture』
▷ 第2回
『 皮膚科 』
講師
大畑 力 先生(大畑医院 院長)
関連記事
▷ 第3回
『 眼科 』
講師
石井 恵美 先生(やくも診療所 院長)
関連記事
▷ 第4回
『 麻酔科 』
講師
山口 卓哉 先生(ゲネプロ指導医)
関連記事
▷ 第5回
『 産婦人科 』
講師
山口 純子 先生(産婦人科)
関連記事
▷ 第6回
『 整形外科 』
講師
一宮 邦訓 先生(上五島病院)
橋元 球一 先生(幡多けんみん病院)
関連記事
▷ 第7回
『 救急科 』
講師
齋藤 学 先生(ゲネプロ代表)
関連記事
▷ 第8回
『 泌尿器科 』
講師
小林 博仁 先生(海老名総合病院)
関連記事
▷ 第9回
『 家庭医療 』
講師
福井 謙 先生(モミの木クリニック 院長)
関連記事
▷ 第10回
『 特別講義 』
講師
瀬戸上 健二郎 先生(下甑手打診療所 院長 ※当時)
関連記事
▷ 第11回
『 麻酔科(鎮静)』
講師
山口 卓哉 先生(ゲネプロ指導医)
関連記事
Registrar’s Lectureの概要の説明文。
G’day Mateの概要の説明文。
Be a Better Doctorの概要の説明文。
Case Based Discussionの概要の説明文。
Rural Skills Workshopの概要の説明文。
2018年2月3日~4日
会場
秋元病院(福岡県)
関連記事
『 第2回手技強化ワークショップ、無事終了 ― The 2nd Workshop for Procedure Enhancement 』
2018年7月14日~15日
会場
島田総合病院(千葉県)
関連記事